T&Tの軌跡
2017年9月4日
JUAVAC DRONE EXPERT ACADEMY 兵庫校開校
2017年9月
ラジオ関西にて電話インタビュー出演
2017年10月
佐用町と「災害時等における無人航空機の運用に関する協定」を締結
2017年10月
FM GENKIにてラジオ出演
2017年11月
「いなちくロングライドin佐用2017」撮影
2017年12月
「さようマラソン&ウォーク」撮影
2018年4月
赤穂市と「災害時等における無人航空機の運用に関する協定」を締結
2018年4月
神戸大学減災デザインセンター共催のもと
078KOBE「078こいのぼり」ードローンがもたらす減災の未来- 参加
2018年4月
受講生が50人を突破
2018年5月
たつの市と「災害時等における無人航空機の運用に関する協定」を締結
2018年5月
赤穂郡上郡町 観光用ポスター撮影
2018年6月
佐用町福沢地区土砂崩れ被害調査を兵庫県治山林道協会ICTセミナーにて実施
2018年6月
佐用町、赤穂市、たつの市にドローン一式とフライト基本技術コース2名分の受講を寄贈
2018年7月
佐用町にて平成30年7月豪雨被災状況調査を町内4ヶ所で実施
2018年8月
川辺郡猪名川町地区にて平成30年7月豪雨被災状況調査を実施
2018年8月
天馬トラベル主催「ひまわりツアー」撮影
2018年8月
佐用町「安倍晴明祭り」撮影
2018年10月
パナソニック(株)・神戸大学・摂南大学と共同で
埼玉県熊谷ラグビー場照度測定実証実験を実施
2018年10月
六甲アイランド護岸 高潮被害状況調査測量実施
2018年11月
神戸大学減災デザインセンターと共同で減災ドローン研究会発足
2018年11月
赤穂市有年地区にて行われた赤穂市防災訓練に神戸大学減災デザインセンターと共同参加
「物資輸送及びスピーカードローンでの避難誘導実験」を実施
2018年11月
「いなちくロングライドin佐用2018」撮影
2018年11月
「江川スターゲート2018」参加
2018年12月
「さようマラソン&ウォーク」撮影
2019年1月
受講生が100人を突破
2019年2月
大手前大学いたみ稲野キャンパスにて1回目の出張授業を実施
2019年4月
神戸大学減災デザインセンター共催のもと
078KOBE 「078こいのぼり」Ver2 -ドローンがもたらす減災の未来- 参加
スピーカードローンによる広報とリアルタイム映像配信を実施
2019年5月
徳島県美馬市「水辺の楽校」参加 撮影
画像をクリックすると当日の様子が
ご覧いただけます。
ドローンの飛行は動画の2:55:00~です
神戸市にて測量設計業協会主催イベント 参加
2019年6月
2019年4月
某プラント施設 調査点検撮影
2019年4月
兵庫県内のメガソーラー施設3か所 点検調査撮影
2019年5月
徳島県内某工場施設 点検撮影
2019年7月
兵庫県公募事業「第2回ドローン先行的利活用業務」採択された
2019年3月
大手前大学いたみ稲野キャンパスにて2回目の出張授業を実施
2019年7月
神戸学院大学ポートアイランドキャンパスにて出張授業を実施
2019年9月
兵庫県公募事業「第2回ドローン先行的利活用業務」契約締結
テーマA(災害時を想定した防災訓練での活用・災害発生時における被災者の捜索)
テーマC(観光用動画撮影・県庁周辺測量)
国際フロンティア産業メッセにてブース出展・デモフライト実施
2019年9月
2019年11月
神戸マラソン 撮影
2019年10月
埼玉県某マンション 点検撮影
2019年11月
「いなちくロングライドin佐用2019」 撮影
2019年11月
山口県イベント「建設ICTビジネスメッセ」参加
2019年11月
「江川スターゲート2019」参加・ドローンスクール卒業生同窓会開催
2019年11月
神出山田自転車道PR動画 撮影
北陸新幹線某所橋梁 点検撮影
2020年1月
2020年1月
兵庫県公募事業「第4回ドローン先行的利活用業務」契約締結
テーマD(ニホンジカの生息状況調査)
兵庫県庁舎周辺測量実施
2020年1月
2020年2月
兵庫県公募事業テーマD(ニホンジカの生息状況調査) 実施
2020年2月
神奈川県某マンション 調査撮影
2020年3月
受講生が150人を突破
2020年3月
ひょうごクリエイティブビジネスグランプリにて奨励賞を受賞
弊社のスピーカードローンが特許を取得
2020年3月
サンテレビ「4時!キャッチ」にてインタビュー放送
画像をクリックするとアーカイブになっています。
2020年1月
2019年4月
第5回国際ドローン展にて神戸大学槻橋修准教授によるプレゼンテーション実施
T&T研修旅行